迷ったらコレ! もらってうれしかった母の日ギフトランキング2019


母の日は、お母さんに「ありがとう」を伝える日。
とびきりのプレゼントで喜ばせたいところですが、どんなものを贈れば喜んでもらえるのでしょうか?
実際にお子さまから母の日ギフトを受け取っているお母さんたちに聞いたアンケートをもとに、もらってうれしいギフトや、贈り主別のもらいたいギフトなどをランキング形式でご紹介します。

※昨年お子さまから母の日のプレゼントをもらった女性400名にインターネット調査。
※手作りなど無償のものは対象外とし、購入したものに限って調査。

もらってうれしい母の日ギフトはコレ!

イラストグラフ:もらって嬉しい母の日ギフト2019
1位 フラワーギフト 27%《2015年33.3%(1位)/2017年26.5%(1位)》
2位 食事(食事券含む) 12.3%《2015年11.2%(2位)/2017年14%(2位)》
3位 服飾雑貨 11%《2015年8.8%(3位)/2017年9%(4位)》
4位 洋服 9.5%《2015年8.4%(4位)/2017年11.3%(3位)》
5位 スイーツ 8.8%《2015年6.9%(5位)/2017年7.8%(5位)》
6位 旅行(宿泊券・温泉券含む) 6.8%《2015年6.9%(5位)/2017年5.8%(6位)》

もらってうれしい母の日ギフトの1位は「フラワーギフト」でした。前回、前々回の調査同様に、2位に圧倒的な差をつけて1位になっています。
ひと昔前までは、母の日と言えば赤いカーネーションが定番でしたが、昨今ではカーネーションに限らず、さまざまな花が贈られていますので、お母さんの好きな色や、お母さんに伝えたい花言葉などで選んでみてもよいかもしれません。

2位~6位までを見てみると、若干の順位の変動はあるものの、前回、前々回の調査と同じラインナップになっています。予算やお母さんの好みに合わせてこれらを参考にセレクトして、そのギフトにお花を添えて贈るとさらに喜んでもらえるのではないでしょうか。

次に、お母さんたちが昨年の母の日に実際にもらったギフトのランキングを見てみましょう。

昨年の母の日にもらったギフトランキング

1位 フラワーギフト35.5%

2位 スイーツ20.5%

3位 服飾雑貨16.5%

4位 食事(食事券含む)15%

5位 洋服10.8%

6位 コスメ7.5%

※複数回答

「もらってうれしいギフトランキング」と比べて見てみると、「旅行(宿泊券・温泉券を含む)」がベスト6圏外となり、代わりに「コスメ」がランクインしています。

旅行の場合は、日程や行き先などを合わせるのが難しく、宿泊券や温泉券の場合でも、予算の負担が大きくなることもあり、実際に贈っている方は少ないようです。
ご自分の就職や結婚などの節目の年や、お母さんの還暦の年など、特別な年にはちょっと奮発して、素敵な旅を贈ってみてはいかがでしょうか。

贈り主別 母の日にもらいたいギフトランキング

息子さん、娘さん、お子さま夫婦からの贈り主別に、お母さんがもらいたいギフトのランキングを見てみましょう。

息子さんからもらいたいギフトランキング

1位 フラワーギフト37.7%

2位 食事(食事券含む)32.2%

3位 旅行(宿泊券・温泉券含む)28.1%

4位 スイーツ17.6%

5位 服飾雑貨12.1%

※複数回答

娘さんからもらいたいギフトランキング

1位 フラワーギフト32.6%

2位 食事(食事券含む)31.5%

3位 旅行(宿泊券・温泉券含む)24.7%

4位 スイーツ24%

5位 洋服17.2%

※複数回答

お子さま夫婦からもらいたいギフトランキング

1位 食事(食事券含む)39%

2位 旅行(宿泊券・温泉券含む)34.8%

3位 フラワーギフト31%

4位 スイーツ22%

5位 服飾雑貨11.5%

※複数回答

「息子さんからもらいたいギフト」と「娘さんからもらいたいギフト」では、1位~4位までが同じ順位となりました。5位に入ったのは、息子さんからのギフトでは「服飾雑貨」、娘さんからのギフトでは「洋服」でした。
例えば、エプロンや財布、帽子などの服飾雑貨に比べて、洋服を選ぶ方がセンスを問われるものです。そういった意味でも、娘さんからは洋服をもらいたいという方が多いのかもしれません。

「お子さま夫婦からもらいたいギフト」では、定番の「フラワーギフト」を抑えて、「食事(食事券含む)」と「旅行(宿泊券・温泉券含む)」が1位と2位になりました。
特にお子さまと離れて暮らしている場合には、品物をもらうよりも一緒に過ごす時間が一番、というお母さんたちのホンネがわかる結果となりました。

イラストグラフ:母の日ギフトもらって嬉しいポイントは何?

母の日ギフトもらって嬉しいポイントは何?

息子さんからもらう場合

自分が好きなものをわかってくれている 1位 43.7%

欲しいものを知っていてくれる 2位 26.6%

旅行や食事など一緒に過ごせること 3位 24.1%

実用性のあるものをもらう 4位 19.1%

自分では選ばないようなものをもらう 5位 18.1%

健康を気遣ってくれる 6位 16.6%

センスがよいものをもらう 7位 12.1%

サプライズでもらう 7位 12.1%

お子さまの成長を感じることができるものをもらう 7位 12.1%

似合うものを選んでくれる 10位 9.5%

一緒に買い物に行ってほしいものを買ってもらう 11位 6%

なかなか手に入らない貴重なものをもらう 12位 5.5%

娘さんからもらう場合

自分が好きなものをわかってくれている 1位 55.1%

欲しいものを知っていてくれる 2位 39%

旅行や食事など一緒に過ごせること 4位 24%

実用性のあるものをもらう 3位 26.2%

自分では選ばないようなものをもらう 5位 18%

健康を気遣ってくれる 8位 17.6%

センスがよいものをもらう 6位 18%

サプライズでもらう 9位 12%

お子さまの成長を感じることができるものをもらう 11位 8.6%

似合うものを選んでくれる 6位 18%

一緒に買い物に行ってほしいものを買ってもらう 9位 12%

なかなか手に入らない貴重なものをもらう 12位 4.5%

お子さま夫婦からもらう場合

自分が好きなものをわかってくれている 1位 45.8%

欲しいものを知っていてくれる 2位 34.3%

旅行や食事など一緒に過ごせること 3位 29.3%

実用性のあるものをもらう 4位 22.5%

自分では選ばないようなものをもらう 5位 20.5%

健康を気遣ってくれる 6位 19%

センスがよいものをもらう 7位 14.8%

サプライズでもらう 9位 10%

お子さまの成長を感じることができるものをもらう 11位 9%

似合うものを選んでくれる 8位 12.5%

一緒に買い物に行ってほしいものを買ってもらう 10位 9.5%

なかなか手に入らない貴重なものをもらう 12位 5.5%

母の日のギフトで、「もらってうれしい!」と思うポイントをお聞きしました。
息子さんからもらう場合、娘さんからもらう場合、お子さま夫婦からもらう場合共通で、1位が「自分が好きなものをわかってくれている」、2位が「欲しいものを知っていてくれる」となりました。
お母さんに喜んでもらうポイントは、お母さんの趣味や嗜好、今好きなもの、ハマっていることなどを考えたうえで選んだギフトを贈ることにあるようです。

3位は、息子さんとお子さま夫婦では「旅行や食事など一緒に過ごせること」でしたが、娘さんの場合は「実用性のあるものをもらう」でした。
これは、娘さんとは普段から一緒に過ごす時間が多いことの裏返しの結果なのかもしれません。そして、お母さんの日常をよく知る、娘さんからもらうものだからこそ、お母さんにぴったりな「実用性のあるもの」がうれしいのではないでしょうか。

母の日には、いくらぐらいのプレゼントを贈っているの?

最後に、母の日ギフトの相場についてご紹介します。
みなさんがどのくらいの金額のものを贈っているのか、ぜひ参考にしてみてください。

イラストグラフ:母の日には、いくらぐらいのプレゼントを贈っているの?2019

3,000円以下 26.8%(2017年:26.8%)

3,000円~5,000円程度 39%(2017年:37.8%)

5,000円~10,000円程度 23.8%(2017年:21.8%)

10,000円~15,000円程度 7.5%(2017年:8.3%)

15,000円~20,000円程度 3.3%(2017年:2%)

20,000円~30,000円程度 2%(2017年:3.5%)

30,000円以上 2.3%(2017年:3.5%)

※複数回答

調査実施:ギフト総合研究所

運営企業について

当メディアはカタログギフト品質No.1のリンベル※が運営する公式メディアです。 ※2022年12月期 ブランドのイメージ調査(調査機関:日本マーケティングリサーチ機構)詳しくはこちら

この記事の監修体制について

当メディアの監修はすべてリンベルのスタッフが行っております。

TOPへ戻る

人気ギフトはこちらをクリック!

かんたんギフト検索

検索
すべてのカタログを見る