産まれてきたのは双子!双子の出産祝い、相場とおすすめギフト

双子が産まれた先様の出産祝い、ぜひお贈りしたいけど金額は2倍なの? 贈り物に特別なルールはあるの? と首をかしげる方も多くいらっしゃいます。ここでは、双子が産まれたご家庭への出産祝いについて、相場やおすすめギフトをご紹介します。

イラスト:双子の女の子の間に双子用のおむつケーキがあるようす。「全部ふたつずつなのね!」と喜ぶママ。

同じ? それとも2倍? 双子の出産祝いの相場

双子の出産祝いでまず気になるのは相場ではないでしょうか。
一般的には双子だからといって出産祝いの金額が2倍になることはなく、1人分の予算×1.5倍から2倍が相場となります。2倍出される方もいらっしゃいますが、親しい関係だったりお身内だったりすることがほとんどのようです。

1人産まれた場合の相場はおよそ下記が平均なので、双子ならば1.5〜2倍をかけた金額を予算とするのがよいでしょう。

1人を出産した場合の出産祝い相場(双子の場合は1.5倍〜2倍)

  • 家族:1〜5万円
  • 親戚:3千円〜3万円(親しさによって変動幅が大きい)
  • 友人:5千円〜1万円
  • 同僚・会社関係:3千円〜1万円

とても親しい間柄の場合、ちょっと奮発して高額なものを贈りたくなるかもしれませんが、そこはすこし我慢してください。先方が内祝いを贈る金銭的負担を考えれば、高価すぎるものはかえって負担をかけてしまいます。

ちなみに、ご自身に2人以上子どもがおり、そのいずれのときにも出産祝いをいただいたという場合には、双子の人数分(2倍)を贈っても大丈夫です。当時のお礼も兼ねた出産祝いになります。

ここからは、双子の出産祝いにおすすめのギフトをご紹介します。

あっという間になくなる消耗品には注意点も

オムツにおしりふき、粉ミルクなどの消耗品は、双子なら消費スピードも2倍!ひんぱんに補充するものは、出産祝いの贈り物としても人気のギフトです。

定番となったオムツケーキにも双子用のものが登場しており、付属されているスタイやタオルも2枚ずつ入っています。オムツやおしりふきはさまざまなメーカーから出ているので、少量ずつ各メーカーを用意してお試しセットのようにしてみるのも良いですね。

このように人気の出産祝いである消耗品ですが、ひとつ気をつけたいのは、ママが既に使う消耗品のメーカーを決めているかどうかです。決めている場合は、数ある商品を試したのちに決定しているため、それ以外は使わないというママも。遅めの出産祝いになってしまったら、特に注意しましょう。もう決まったメーカーはあるの?と聞いてみるのも、ママへの気遣いになります。

双子ならでは!おそろいもの

双子の赤ちゃんがおそろいの服などを身に付けている様子は、何とも愛らしいものです。名前の刺繍(ししゅう)を入れたり、同じデザインの色違いにしたりなど、違いをつけても良いでしょう。

出産後すぐに必要なおくるみやロンパース、スタイなどの衣類も、成長の早い赤ちゃんにとっては消耗品のひとつ。いくつあっても困りません。
しかし、女の子だからとレースがたっぷりついているものや、特定のキャラクターのプリントものなどは、好みが分かれます。事前に確認するか、個性的すぎるものは避けるようにするのが安全です。

忙しさは2倍以上!?ママをねぎらうプレゼントも◎

出産祝いでは双子の赤ちゃんへのギフトを探しがちですが、双子の育児に奮闘するママへのプレゼントもおすすめです。

ママは双子の子育てで手一杯で、どうしても自身のケアは後回しになってしまいます。息抜きタイムに少しでもホッとしてもらいたい、そのような気持ちをこめたギフトを選んでみてください。

例えば、授乳中のバストケアアイテム、母乳育児用のオーガニックなハーブティーなどはいかがでしょうか。ママが少し休憩するときに便利な乳児用の椅子や授乳の姿勢をサポートする授乳クッションなどもおすすめです。家具類やかさばるものは既に持っていたり、購入予定があったりするので、事前に確認しておきましょう。

やっぱり助かる!現金や商品券

現金や商品券は、出産祝いでも大人気です。2017年の出産祝いランキングでは、第1位は現金の75.5パーセント、第2位は商品券・ギフトカードです。

少し味気ない気がするという声もありますが、お相手にとっては好きなときに好きなものが買える、贈る側にとってはお相手の好みが分からない場合でも、お相手が必要なものに使えるため喜んでもらえると、両者にとって大きなメリットがあります。

商品券・ギフトカードは、ベビー用品専門店のものや、外出せずに選べるネットショッピングで使えるものなどが人気です。

現金をお贈りする場合の表書きは「御祝」「御出産祝」「祝御安産」とし、水引は紅白のちょう結び(花結び)が基本です。中に入れるお札は、結婚式と同様に新札を使用するようにしましょう。

出産祝いの熨斗(のし)については、こちらの記事も参考になります。
出産祝いの熨斗(のし)の書き方について

リンベル おすすめカタログギフト

別サイトへ遷移します。

TOPへ戻る
出産祝い 出産祝い